asayFP本舗の日記

asayFP本舗の日記です。

「節約をがんばっているのに、なぜかお金が増えない…」5

「節約をがんばっているのに、なぜかお金が増えない…」にいくつかの原因が考えられます。

 

節約に躍起になって息切れしてしまう

 

前回までの関連記事はこちらから…

「節約をがんばっているのに、なぜかお金が増えない…」 - asayFP本舗の日記

「節約をがんばっているのに、なぜかお金が増えない…」2 - asayFP本舗の日記

「節約をがんばっているのに、なぜかお金が増えない…」3 - asayFP本舗の日記 (hatenablog.com)

「節約をがんばっているのに、なぜかお金が増えない…」4 - asayFP本舗の日記

 

 

「どうせ年金なんてあてにならない」と嘆く前に、まず振り返っていただきたいことがあります。

ご自分が受け取れる公的年金の金額がおおよそいくらか、知っていますか?

また、万が一のことがあったとき、国から受けられる保障についてどの程度知っていますか?

残念ながら、これらの質問にすぐに答えられる方はあまり多くないと思います。私もそうでした💦

「公的保障」、つまり、国が運営する社会保障制度は、皆さんが納める保険料と税金によって賄われています。

したがって、皆さんには公的保障の内容について知る権利があり、もっと言えば、きちんと把握していないと、いざというときに利用できない可能性もあるのです。

まずは、毎年1回、誕生月に郵送される「ねんきん定期便」日本年金機構ホームページの記載内容を把握することから始めましょう。                                            

ねんきん定期便」とは、年金記録問題の発覚を受け、社会保険庁が2009年より発行・発送を行っている通知書のことです。主な記載内容は、これまでの「年金加入期間」と、加入実績に基づいた「老齢年金の見込額」です。

この両者が重要なのは、単に将来年金がいくらもらえるかということだけでなく、障害年金や遺族年金の支払い要件・金額にも関係するからです。

民間保険の死亡保険や就業不能保険に加入する際は、公的な保障もあることを考慮しながら保険金額を設定するのが鉄則です。

民間保険の「入り過ぎ」を防ぐためにも、公的保障について理解を深めることは重要です。

ねんきん定期便」がすぐに見当たらないという方は、日本年金機構が運営するインターネットサービス「ねんきんネット」日本年金機構の利用をおすすめします。基礎年金番号やメールアドレスを入力してユーザー登録すると、スマートフォンでも年金記録や年金見込額の確認ができて便利です。

 

asayfphonpo.hatenablog.com